それは、その昔 引っ込み思案でさびしがり屋の少年がCB無線を始めた事から始まった。
その少年は飽きもせず 毎晩のようにCQを出しては交信相手を探していた。
そんなある日、待望のCQに答えてくれる局が現れた。
最初は恐る恐るから、そのうち数局とのラグチューに発展していくと すごく楽しくなった。
こんな折、同級生の仲間も加わりクラブを立ち上げ、30名を超える仲間が集まった。
この時は未だ2チャンネル機が主流で混信が酷かった。懐かしい いい思い出になった。
少年も高校生になり、アマチュア無線の免許を取得し卒業後、無線関係の職につくことになる。
Free License Radio & HAM
ペディションとは本来、遠くに遠征して珍局とQSOすることを意味しますがこちらでは単にアウトドアQSOを言っています。
2018年5月上旬
友人を誘って途中コンビニでおやつを買いこんで
CB QRVに出掛ました
この日はまだ5月の初旬でEスポの発生が弱いのか
8CHも静かでした。暫くワッチした後CQを出したり
横浜の局と岩手の局となんとかQSO出来たりして
心地よい午後のひとときを 楽しみました。
夕方近く北海道の釧路からの強い変調が入りましたが
残念ながらパイル負けでした。
8台持ち込んで全チャンネル同時ワッチ
空電もあって厳しい状況です。
7CHに何かビーコンのような信号音が
強く入ってきて使えなくなったり8CHに28MHzのCWが強く入電して、思うような運用が出来ませんでした。
一緒に行った友人が北海道局のCQ聞いて急いで
応じている様子です。このときもパイル負けでした。
2019年7月上旬、今日は過ごしやすい気候に成ったのでちょいペディションに出かけました。
場所は島田市の”どうだんばら”と呼ばれる小高い山の中腹 ここは南側に見晴らしがよく、静岡空港もよく見えます。
ここまで車で来られるし 自動販売機やトイレも有って利便性がいい場所です。
入ってきたと言って聞き耳を立てたが
外国語の交信の様です 。
しかし 結果は散々 時々スペイン語のような強い変調が入るくらいで
CQ出してみても反応が有りません。そのうち8CHにビーコンのような変調が掛かってきました。
暗くなる前に撤収となりました。
2019年9月上旬、まだまだEスポは行けると信じて海の方へ出かけてみました。
QTHは御前崎〜吉田港です。この日は夕方に成って九州方面の局が数局入ってきましたが電波弱かったです。もうEスポも終わりですね。
去年は東北地方の局とQSOが多かったけど今年は九州方面が多い年でした。
Eスポって太陽黒点活動に左右されるそうですけど、サイクル24が終わって
次の活動期は2030年頃ピーク予想、未だ先は長いです。
早く立ち上がって遠くの局とQSOを楽しみたい。
2020年5月8日 思い立って”静岡空港だいだらぼっち公園”に出掛ました。
ここは太平洋側から静岡空港に着陸する飛行機を大迫力で見ることが出来ます。
航空機写真を撮る人たちも多く訪れる場所として有名です。
ドアップでフレームに
収まらない
CBの方はSR-01に時々シグナルが入ってくるんですけど、
コールサインが確認できるほどでは有りません、
それでも コール連呼で頑張ってみます。
10分くらいの間隔で開けたり閉じたりで思うようにQSOに至らずコンディションはあまりよくありません。
この場所は高台で風の名所なのにこの日は風もなく
いい気持ちです。
買ってきたお茶など飲みながら気長に待ち続け
結局のところ、九州移動の一局とQSO出来ただけでした。
アマチュア無線の方は2mでCQ出してみた。
島田市内の局長さんと伊豆・滝知山移動の
局長さんとQSOすることが出来て取り敢えず満喫出来ました。
コール連呼で
いささかくたびれてます
東海道 小夜の中山夜泣き石は2箇所にあって一つは旧国道1号線沿いの小泉屋裏手、もう一つは小夜の中山久遠寺の境内です。
ここは南方向 袋井〜浜松に開けています。
2020年11月08日 久しぶりに移動運用をやろうと思いたち友人を誘って出かけました
国道1号線バイパス(日坂バイパス)を金谷→掛川方面に進み日坂ICで降りて
少し金谷方向に戻ると小夜の中山公園の案内が見えます、ここを右折して
少々急勾配の坂を上がっていき途中、旧東海道 佐夜鹿の一里塚を右折し
NTTのタワーを目指して農道を行くと小夜の中山公園が有ります。
3時ちょっと過ぎに到着、さっそく機材を出してCQ開始です。
この日は少々寒くて野営には向いていませんでしたが、
浜松市内移動の局長さんとQSOすることが出来ました。
CBの方は島田の局長さんとQSO出来ました。
旧国道1号線沿いに子育て飴で有名な小泉屋が有ります。
寒かったので帰りに寄って静岡おでんを食べてきました。
店内には小夜の中山夜泣石に関する資料が展示してあります。
それとこちらで頂いたお茶はとても美味しかったです。
Google Mapで良いロケ地無いか検索していると、掛川市内になかなか良さそうなポイントを見つけました。
2021年02月28日 友人を誘って様子を見に行ってきました。
金谷方面からのアクセスルートは掛川駅前の道を西に行きマクドナルトの交差点を左折、100mほど走ると案内の看板が有るので案内通り進むだけです。場所を確認し一旦通り過ぎてコンビニが無いか探しに行きます、ところが途中コンビニを見つけたのに通り過ぎてしまいUターンが出来るところを探して走っていくとエコパ・スタジアムに来てしまい エントランスでUターンしたのですが今度は方向音痴にハマって変な方向に...やっとコンビニにたどり着いておやつを買って戻ると今度は行き過ぎて...なんだか大変でした。
掛川市街地を一望できる高台です。
遠くに富士山も見えますが残念、ダイワハウスの倉庫で7,8合目から上しか見られません。
駐車場の一番奥に屋根付きのベンチが有るのでおやつ食べながら
ハンディ機出してCQ出してみました 2m QRPです。
掛川市内で山間部の局長さんとQSO出来ました。
島田の局長さんに59+で入感ですので東方向に開けたロケです。
霊園なのでお盆やお彼岸のシーズンは混み合いそうですが
それ以外は空いていて良いんじゃないかと思います。
帰りがけに気がついたのですが、隣の小高い丘に観音様の銅像が建っていて よく見るとそこは公園に成っていました。
下に駐車場があり歩いて登るほかありませんが
登れば富士山がよく見えそうです、次の機会に行ってみたい。
結構良い見晴らしだけど泥地かな
牧之原市にでかけた折、コンビニを見つけたのでちょっと休憩していて、ふとコンビニの裏手の山を見上げると
突き出したようにガードレールが見えるじゃないですか!
もしかしてと思い、ちょっと行ってみることに
結構きつめの山道を登ると突き出た様なガードレールは
ヘアピンカーブでした、ここでは止まれないので更に
登ると頂上付近に三日月型の空き地が出てきました。
面積は車2,3台がやっとの広さで、多分農機具を荷降ろし
するための場所だと推測できます。
周りはお茶畑なのでお茶のシーズンは来られませんが
それ以外の時期ならここでQRVは可能かと・・・
ちょうど北側に静岡空港が見渡せるので離着陸の写真
撮影にもいい場所でしょう。
静岡空港の離着陸が丸見え
伊豆半島もよく見える
土地はとても狭い
QRVに良さそうで移動距離1時間程の範囲で良さそうな
場所が無いかGoogle mapで「公園」を検索していて
発見した場所です。
芝生の公園や夜間照明設備が設置されていてグランドゴルフなどが楽しめると牧之原市のサイトで紹介しています。
行ってみると駐車場は45台ほどの広さで「小堤山」と
言っても標高的にはせいぜい3階建ビル程しかないけど
結構見晴らしがいい。
徒歩でしか行けないけど更に丘が有ってその頂上からは
富士山ー伊豆半島ー御前崎まで一望できます。
広い公園でお弁当持参で園内を散歩したり木陰探して
一日まったり過ごすにも良さそうな公園でした。
秋口に行ったので夕方から涼し気な風が吹いていて
気持ちいいひとときでした。
IC-705でUVエアーチェック、アンテナがRH770だったのでDXは望めませんが小一時間で3局と交信頂きました。
駐車場にはトイレと自販機がある ここで車QRVも良さそう
丘に登ると結構ひろびろ
頂上に藤棚がある
藤棚の下にベンチがあって
IC-705でUV運用しました。
丘の中腹にお墓や石碑がある公園で駐車場から丘に登る
階段入口に胸像と由来の石碑、見てみると深蒸し茶を開発した
山本平三郎という方の記念碑でした。
後で調べてみると古墳も有るようなので今度は時間かけてじっくり散策してみたいと思います。
またこの公園の下には昭和45年に廃止された静岡鉄道駿遠線
(軽便鉄道)のトンネルが有って正しくは小堤山隧道って言うそうで、現在では県道375号静岡御前崎自転車道線(静岡御前崎自転車道)になっています。
相良町(さがらちょう)は、静岡県榛原郡にあった町で
2005年10月11日に榛原町と合併し牧之原市が発足し、
相良町は廃止されました。
丘に登る階段のところに石碑と胸像が有った
新型コロナ禍 移動運用は控えていたが 9月中旬にいつもの仲間から「11月に御殿場太郎坊あたりで移動運用したいね」
との話が出た 秋の太郎坊かぁ 久しぶりだなぁ
2022年11月6日(日曜日)当日は秋らしく穏やかな天気
青空も素晴らしくウキウキ気分で、9時30分過ぎ移動開始
新東名 藤枝岡部インターから 御殿場インターを経て
県道23号線を富士山に向かって真っすぐに登っていく
途中のコンビニで 昼食と飲み物、お菓子などを買い込んで
意気揚々と太郎坊へ
ところが、滝ケ原自衛隊付近から急に車が混みはじめ
あらら〜 こりゃ富士山の紅葉見物渋滞か? と思ったら
どーも 国立中央青年交流の家でサーカスのイベントらしい
どうやら会場駐車場が一杯で中に入れない車が別の駐車場へ
移動のために先頭から順にUターンしている所に出くわしてしまった模様、こりゃかなわんと車窓からその様子を横目で見ながら一路太郎坊へと向かう、それにしてもいつもなら空いている通りなのに随分登山車両が多いと思いつつ走っていくと
前を走っている車も太郎坊の方へ曲がっていくじゃないですか
駐車場混み合ってたら無線運用なんて・・あ〜不安がよぎる
今回は6mハンディと、144、430ハンディ それに本日の主役 27MHz CB機 SR-01でワッチに入って間もなく、千葉鴨川からのCQを受信、それも強力だ「ちばMR21」二ツ山移動
グランドウェーブで100㎞超、早速CALLしてみると
簡単にPikcup成功、お互いの近況など楽しくQSO出来ました。
とてもFBなQSO、どうもありがとう!
ほか横浜はじめ東京や静岡 遠くは山口、沖縄からも・・・
6mFM、SSBでも数局入感、さすが良いロケーション!
案の定 太郎坊第三駐車場が満車状態だった まじか!
太郎坊の駐車場がサーカスの臨時駐車場になっていてそこを
シャトルバスが運行しているよう・・・
第二駐車場横を通ると意外と少ない、第一駐車場に着くと
たった10台ほどでスカスカ よかったぁ〜
目的の太郎坊駐車場に予定通り12時に到着
一番隅っこに車を止めて一息入れて、買ってきた弁当で昼飯
腹ごしらえを終えると、各自無線設備の設営・・・・
友人はIC-705でV字アンテナ+ATUでHFのエアチェック
40mbが随分混み合っているようです。
本当ならこの辺に富士山が見える
霧が降りてきて何も見えない
困ったのは寒さ、下界では好天で少し汗ばむ陽気だったのに
ここ(標高1440m)は底冷えがする。
13時を回った頃から雲が下がり始め富士山頂も見えない
ガタガタ震えだし、防寒用の革ジャンを着こんでQRVを続け
ガスコンロで沸かしたコーヒーで暖を取る始末
15時を回ると駐車中の車も帰路についたのか駐車場は
貸し切り状態になる、こちらもそろそろ切り上げて下山準備
帰路、お決まりの御殿場日光無線に立ち寄りパーツの補充部品を購入し18:30ころ無事帰宅 お疲れさまでした。
日光無線店内 宝の山だな
お店の半分はプラモデル
注意:IE は正しく表示できません。
Design by Taku’S
Polaris Works LTD 2018 ~ 2022
Copyright © 2022 Shine’s Private All Rights Reserved.