Nostalgic Radio Collections

A site of a man who aims to be the best in Japan with a radio collection

アマチュア無線

アマチュア無線

Amateur Radio Station

無線機コレクション1

TR-2300

開局間もないころPLLで50チャンネル実装にひかれ中学時分からパーツ購入で通っていた

静岡市の岩崎ラジオ(現在は廃業)で購入したのが最初です。

ハンディゆえ移動運用や学校や自宅で固定と大いに活躍してくれた思い出の無線機です。

当時のTR-2200GIIの進化したもので1300や3200に比べて非常にコンパクトです

...つい見ると購入してしまう癖はぬけず 現在も7台のコレクションがあります。

電源コードのパーツは販売していないのですが、クラリオンのパーソナル無線の電源コードが転用出来ます。※意外と知らない人が多いが コレクターゆえ発見できた事かもしれません。

RJX-1011

マイ・ベスト2

家電メーカーの松下(ナショナル)から販売された究極の超高級HFトランシーバー

少年の頃の憧れがヤフオクにて出品されていたため 思わず即買いしました。

純正スピーカー、外部VFOのセットでお譲りいただき 壮観です。

7メガ3エレとの相性も良く パイル負け知らずを実証 実力にびっくりしました。

後日、出品者様より取説発見!とお送りいただきました。ありがとうございました。

おりしも 数ヶ月後 東北大震災があり 出品者様の宮古市に大きな被害が出たとのこと 

もしかしたらこの機材も被害にあったかも知れません。

被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。

TS-820

現在は主に受信用途に使っている無線機です。

カタログにも有るように航空機のコクピットをイメージしたデザインは心ときめく

いい雰囲気を醸し出しています。

無線室を作った当初はメインとして使用していました。

小さい7セグメントの周波数表示も当時珍しい青色発光なのも気に入っています。

その後、知り合いの無線愛好家が手放すとの情報を得てオプション品と共に

数台を入手しました。

いかんせん古い機種なので故障すると交換部品の入手が大変です。

ファイナルを傷めないように大事に扱っています。

TS-700GII

廃局になった局長さんから頂いた無線機でたまに通電して動作確認するくらいで運用にあまり使うことは有りません。70’年代の名機ですね

アマチュア無線の入門機的な機種なのでOMさんのお宅には必ずと言っていいほど置いてありました。数多く販売されていた事もあり、多くの完動品が存在するようです。

こちらの展示している機体は全て送信可能で保管しています。

展示している機体の他に部品取り用の不動機も数台保有しています。

 先日オークションで見かけたときは4千円でした。

最近、シリーズの機材を入手したのでちょっとレイアウトを変更して並べ替えました

一部はアンテナが繋がっていませんが電源だけはすべて繋がっています。

部屋を暗くして電源投入すると結構いい雰囲気になります。

Standard C5400

スタンダードの2m All Mode機 C5400 バンドスコープ版です。

バンドスコープの付いている物は珍しく入手の際も結構高額でした。

残念ながら入手してしばらくは動作していたものの

今は音が出なくなってしまいました。

デザインが洗練されていて見てて飽きのこないリグです。

バンドスコープのない機種は4K〜6K円で取引されています。

当時としては珍しく周波数表示が全部7セグメントで表示します。

この機体は7セグメントの劣化が目立つように成ってきました。

いずれ修理したいと思っているリグです。

FB6VF

マイ・ベスト3

今はなき ミズホから発売されたFB6VF

1972年 FB6J (FBJUNIOR) 50MHzの外部VFOとして発売されました。

関西の方に手渡しのみというのを条件を無理に頼んでお譲りいただいたものです。

静岡特産のお茶をお礼に送らせていただきました。

実は入手する半年前に 箱入りのFB6Jを入手するチャンスがあったのですが

関東の方に販売価格の倍額を提示され泣く泣く購入を譲った経緯があります

購入できていれば 本当にレアなセットとなったのに残念です。

飾り気なく大胆なデザインはDRAKE風といいましょうか?

以来、FB6Jを探しています。

TS-2000

久しぶりに寄った無線機店で ささいな会話からトリオ60周年記念限定版発売との話を聞き半分冗談で抽選に申し込んだら 本当に当たってしまいました。

それまで昭和の時代の無線機しか扱ったことがなく 予備知識がないうえに

当時 手持ちのお金がなく辞退も考えていたところ お袋の好意で

親父の遺産を拝借し結局 購入の運びとなりました 親父、プレゼントありがとさま

尚、同時に電源、マイク、スピーカーを発注しましたがこれらも受注生産との事で

本体納品後、しば〜らく指くわえて見てましたが 現在はメインのリグとして活躍しています。

マイ・ベスト1

TRIOの表示とBlack筐体

が60週年記念モデルの証

このモデルも2018年頃に製造終了となりました。

FT-991A

静岡の”トヨムラ静岡店”で店長と無線機の話をしている時、なにげに飾ってあったFT-991A、価格の札に斜め線が引いてあったので、ふと値段を聞いてみると

Amazonより1万円も安い価格設定になってるじゃないですかぁ....

「思っていたより安いですね〜 良いなぁ」

「今なら2,3日で入荷出来ますよ」

「本当はFT-818ND買いたかったんだけど 固定も欲しいしなぁ」

最近のリグはバンドスコープ標準で、実はこれに相当憧れています。

一台でHFからU/Vとデジタルにも対応、FT8への発展も簡単そうな万能機種・・・

いずれは買いたいと思っていたところ、

ここに来てこの値段を提示されて一気に傾いてしまいました。

一緒に来ていた友人に煽られて純正のスピーカー(SP-10)も発注してしまいました。

IC-705

2018年の東京ハムフェアで発表されたIC-705

最初は10Wじぁどうだろうって見てました。

そもそもFT-818を欲しいって思っててなんだかFT-991Aを買ってしまった経緯もあり

ハンディ機はVX-8で良いと考えていました

でもOMさんがQRPでHFって面白いよって話を聴いて、なんだか興味が出てきた

皆さんアンテナを工夫して頑張っているようです。

ある日、友人とIC-705の話をしていると

「うちの会社iCOMと取引あるから聞いてみようか?」って、それから

話が進んで、とうとうIC-705とマルチバックを買ってしまいました。

その後、AH-706(ATU)も買ってしまいました。

やっぱりバンドスコープは便利です。

注意:IE は正しく表示できません。

Design by Taku’S

Polaris Works LTD 2018 ~ 2022

Shige’s Private All Right Received 20192022