6:00過ぎに目が覚めたけど・・
なんだか外 薄暗いし霧が張ってるようです。
みんな起き出したので とりあえずお湯を沸かして
コーヒー作ってパンをかじって腹ごしらえ
せっかくなのでVX-8にアンテナ取り付けて
ベランダからエアーチエック
さすがにこんな早朝 居ないだろうと思っていたら
2mでQSOしている局がいました。
ローカル局同士のQSOの様です。
時間が惜しいのでそそくさと片付けて撤収の準備します。
朝露で車が濡れてる
駐車場に行ってみると湖が近いせいか、
すごい霧が出ています。
片付けやら精算をしていたら7時の出発予定を過ぎてます。
この霧じゃ焦って走るの怖いし8:30現地到着はちょっと無理
まぁなんとかなるでしょ
ナビの予定ではここから1時間ほどの行程
8:30着は無理でも9:00までには着けるかな
結構時間かかったぁ
山に上がったり下ったり、結構遠い ・・国道168号線四交クリーンセンターの近く天野川をちっちゃい橋で渡る、
「フリマ」の看板が目印 橋を渡るとそこが会場
ナビでは1時間ほどの行程のハズが、途中間違えたりコンビニ寄ったりして2時間近く掛かってしまった
現地到着は9時近くに成ってしまった。とにかく会場へ入ってみるともう車が一杯で駐車スペースが無い・・困った
山の方へ行く道の路肩に何台か車停まっている その先の方に車止められそうな所あったので止めてみた
問題はここUターン出来そうもない、バックで橋渡るのか?・・・あとでこの先の方どうなっているか見てくるかな
正直な話し不思議な場所、雑木林の空き地といった場所で無線機のフリーマーケットって雰囲気は・・・
色々有るなぁ
折角遠くから来たのだからじっくり見てみることにします。
みなさんワンボックスやハッチバックの車を並べて
リアゲート開けて品物並べて展示してました。
無線機は80年代頃の物が多く、興味津々・・
コレクターとしては当時不人気で流通量の少ないリグが
出てくると、ついつい高めでも買ってしまいます。
結構多くの人が来ているようだ
10:00過ぎになると結構な人集りに成ってました。
それにしても若い人はあんまり居ないなぁ
やっぱりマイナーな趣味なのかな
大量のモービルアンテナを出品している人がいて
見ていると、それを束で買ってく人がいました。
不思議な光景でした、業者さんなのかな
つられるようにUVモービルアンテナが0.3Kだったので買ってしまった、しかしマッチングは駄目だった。そんなもんだな
2mのオールモードショルダー型ハンディ機を5kで買ってみた
後で取説見たら6mのリグだったw YAESU FT-690
説明聞いたときは2mと言ってたのにぃ〜
後日試した所、変調浅いと言われたけど交信出来ました。
こっちも出店準備だ
みなさんが並べてる所からちょっと離れた所に
空き地が有ったのでシート敷いて並べてみます。
持ってきたのは壁掛け時計みたいなラジオと
FUKUYAMA MULTI-2700って2mリグにアナログのテスター
あとは古い”ラジオの製作”って雑誌数冊に、
KKが持ってきたAORハンディレシーバー AR8000
ちょっと押しにくいボタンのあるジャンクです。
それと同軸ケーブルとUVのアンテナとか並べます。
もちろん事前に主催者側に出店許可得てますよ〜
と、開店したけど店番みたいな事するの面倒、
KKが疲れているようなので休憩兼ねて店番頼みます。
結局、AR-8000は5kで売れました。
MULTI-2700を購入してくれた方とはSNSを通じて
今でも懇意にしています。
ほかは・・・まぁまぁ〜、しかたないって事か
なんでビールサーバー?
屋台みたいな台車?があってよく見るとビールサーバー
が置いてあるんだけど なんで?
この広場ってなんかお祭りみたいな行事で使うのかなぁ?
とはいえ、ここにビールサーバー置いとく理由にはならんか
よく見ると結構広い場所です。個人の所有地だろうか??
調べてみると私有地を好意で提供してくれているとのこと、
回数重ねて来場者も増えてきているとの主催者のお話し
終わったら片付けとか整地とかご苦労さまです。
そろそろこの広さじゃ足りなく成って来ているかな
案外 無線機コレクターも増えているのかもしれません
当方への問い合わせも増えてきてます。
うかうかしてられないなぁ〜
げっ・きりんだ
会場のちょっと山側に歩いて行くと
突然キリンのケツが・・なんだこれ!
なんとも不思議な場所、どうやら倉庫のようです。
動物関連の置物が多数ありました。
じっくり見たかったけど、泥棒に間違われても困るので
ちらっと見て写真撮っておしまい。
それにしてもここは世間離れした空間だわw
そろそろ会場を後にします。
このフリーマケットは10:00〜12:00ですが、KKの疲れが見えてきたので11:00ころ引き上げました。
結局ここではUVのモービル機3台とショルダー型ハンディ機50MHzが1台あとUVのアンテナを買いました。
会場でデリカスペースギアの人がバッテリーを上げてしまったとブースターケーブル用意していたけど
場所が狭くて誰も車を近づけられない状況でした 無線機の電源用にジャンプスターター持ってたので
貸してあげるとエンジン復活!実は初めてこれをジャンプスターターとして使用したのでした。
次どこ行く?
フリマで歩き回ってKKも疲れが出てきたかほとんど座り込んでます、そろそろここは潮時 次どこ行くって事に、
お昼近く成ってきているし去年同様 四日市港へ行って
QRVして伊勢湾岸道使って帰るかって事になりました。
国道168→ 国道163 → 国道24 → 京都いずみチャーミングロード → 県道138 → 県道676 → 国道25 → 亀山バイパス → 県道407 → 松本街道 こんな感じかな 実はナビしてもらいながら運転していたのであまり良く覚えていません。
後日地図でルートを振り返って多分こんなルートだった
と思い返してます。
BigBoy 四日市ときわ店で昼飯
松本街道に入った所で食事できる所と検索して
ビッグボーイを見つけ、遅めの昼飯に寄る事にします。
もう1時を過ぎてるので この時間なら空いていそうです。
駐車場見ると2,3台の車が停まっているだけなので
入ってみると期待とおり、余裕でした。
ランチメニューのハンバーグで腹ごしらえして
たしか1000円ほどだった、スープバーが付いていたっけ
空腹だったことも有ってか大満足!〜
去年来た時は弁当屋で嫌な思いした記憶が蘇るw
四日市港はもうすぐそこ、ここから2〜30分くらい
by Google Street View 2022
去年来た時は真夏だった
午後2時半過ぎ、あんまり時間が無いのでここでは
UVのアンテナ屋根に立ててIC-705で10W運用しようかな
リアゲート開けてそこにIC-705置いてジャンプスターター
電源に運用開始、とりあえずエアーチェック
UVともQSO局は居ないようです。
IC-705は430のコールチャンネルで待機
VX-8も出そうかな、こっちは2mのコールチャンネル待機
アンテナはSRH940直付け、このリグももう10年選手
バッテリーの持ちが悪くて突然の電源切れが怖い
QSOはちょっと危ないので、その時はIC-705で対応です。
やっぱり、寝てる
車の方でUVの支度して、ふと前の方見ると 寝てる
まぁ、朝早かったし昼飯食ったばっかりで睡魔に襲われてるよーだ
・・まんま セイウチみたいだw
CBはSR-01で8CH待機、思いのほか静かです。
栄養ドリンクで正気を
KKの方を見ると栄養ドリンク飲んでる
気合入ってるじゃん・・・今度こそマイク握る?
やっぱり無理かぁ〜意気地無いなぁ
聞いたこと有るコールサインだ
そのうちに430にCQ局が出てきました。
あ、昨日琵琶湖博物館QRVでCALL頂いた局長さんです。
今日は430でCQです。さっそくCALL入れてみました
直ぐに分かった様で、今日は四日市港移動です と話したら
そりゃぁ神出鬼没だね〜と笑われてしまいました。
結局1時間ほどの運用で2mと430で1局づつQSO頂けました。CBの方は数局聞こえてきたのでCALL入れ
四日市市内の局とQSO、コンディションの話をしました。
引き上げましょう
3時半になったのでそろそろ撤収します。
ちょうど進行方向に夕日があって眩しい時刻になってます。
QRVの方はそれほどの成果無かったけど、
コンテストでもないし10Wクラスの運用なんで
一日に数局QSO頂ければ十分満足です。
現地ローカルの局長さんからいろいろな情報頂いたり
当方地元の苦労話して結構 QSOは楽しい時間です。
今回、HF運用念頭にアンテナやATUなど色々準備して持って
いたんだけど結局 出さずに終わってしまいました。
それが何だか心残り、HFはそれなりの広場必要だし
アンテナ上げると目立つのも難点、やっぱりUVはお手軽!
お疲れさまでした
途中岡崎SAでトイレ休憩して 18:30に順調に帰って来られました。
トータル移動距離651kmでした。
お茶をごちそうになり、領収書を纏めたり次はどこ行こうか?って話題や
QRVどうだったとかって少し話をして解散、疲れました 今晩はよく眠れそうです。
まぁ次回は春以降、暖かくなってから今度はQRVにロケの良い所が良いな
高速道路順調です
国道23号線から”みえ川越IC”で伊勢湾岸線に入り
新東名経由で帰ります。
伊勢湾岸道走ってるとナガシマスパーランドの駐車場が
見えた、すごい車の数 自分の車の駐車位置忘れたら
どうすんだろう? まぁ余計な心配かな
高速道路はスカスカでこの分だと途中休憩しても
18:00頃には帰られそうです。
変わった無線機Getしました
交野の無線機フリマでクラッシックな無線機を譲って頂きました。クラニシの無線機2台とフクヤマの無線機 FD-407です。
クラニシ計測研究所 Marker Luxury
2m FM 10W 終段管 6360 真空管を内蔵しています。
12ch 水晶切替式
電源 AC100V / DC13.8V 電源コネクタで切替式
上段側は2m、下段側は6m
1971年発売 定価49800円(6m機、2m機とも)
同じ外観で430MHz機もあり終段は6939です。
機種名はMarker Luxury400
マイクコネクタの横のスイッチは後から取り付けられたもの
メーカーでは送信スプリアス -80dB 受信イメージ比 -95dB
と基本性能良さをアピールしていました。
業務用の20万のSetと同様のスペックで49800円が
当時のキャッチコピーでした。
「木更津 いこいの森巧房」というBlogにスペック
が紹介されていました。
電源が直流/交流共用っていう珍しい仕様です。
福山電気工業 [FDK] FD-407
FD-210(2m 10W機)と同じ外観の430MHz FM機
出力 7W 5W~7W 1972年4月に7W〜9Wに増力
正面の左半分がシルバーなのでこれは後期型
12ch 実装3ch 431,88MHz、432,00MHz、432,12MHz
1971年4月発売 定価76000円
メーカーではスケルチの動作に自信持っていた様です。
送信音をモニターする回路も用意されていました。
2m機のFD-210が定価49500円でした。
注意:IE は正しく表示できません。
Design by Taku’S
Polaris Works LTD 2018 ~ 2022
Copyright © 2022 Shine’s Private All Rights Reserved.