Nostalgic Radio Collections

A site of a man who aims to be the best in Japan with a radio collection

長野県小海ツアーその2

どっかへ出掛けてQRV!

Treck Pedition

早朝は気持ちいいぞ

白樺の林

朝、5:30に目覚める、いつもこの時間には目覚めてしまいます。流石に早い、NSTもKKもまだ熟睡中のようなので

一人でちょっと外見てくることに

昨晩は暗くてよく分からなかったけど

周りは白樺並木で高原のリゾート感が満喫できます。

残念ながら雲天で晴れてれば清々しい場所だろうな

そんなことを思いつつコテージの周辺を一周して戻ってくると、NSTが起き出してました。

温泉が6:00から営業開始なので行ってみようと思うんだけど

温泉には部屋の鍵持っていかないと入れないので、

ちょうどNSTが起き出してきたので助かります。

朝の温泉最高

6:20に温泉に到着、男湯と女湯が入れ替わってました。早朝なので誰も居ないと思いきや 既に3人のお客さんが居ました。

昨晩に声を掛けてくれた方でした、冬場にスキーに来る人、昨日はカッパ着てゴルフラウンドした人、近隣は鹿が出るとか・・

露天風呂で世間話して・・30分ほどくつろいで さっぱりし、アイスクリームを頂いてコテージに戻りました。

朝のQRV

涼しくて良いなぁ

コテージに戻ってくると、NSTがお湯沸かして朝食の準備、

まぁ、お湯沸かすくらいしかないけど。


SR-01を取り出して朝食取りながらQRVを始めました。

SR-01 vs ICB-790 性能比較

SR-01に入感が有ると、KKが慌ててICB-790で入感有るか確認してます、フェージングの波が有るので難しい状況です。


軍配はやっぱりSR-01の圧勝、もっともICB-790が1990年頃

の製品でSR-01は2017年製造と半導体の性能がぜんぜん違う

今どきのHFはダイレクトサンプリングが主流で80~90年代当時

はダブルスーパーとかトリプルスーパーとか・・・

ヘテロダイン方式の受信機ですから、

まぁアンテナゲインで感度稼ぐしかないけど、それじゃ違法

ゲインありすぎると回路が飽和するしアンテナ変えると

マッチングが合わなくなる・・合法CB機にMコネクタ取り付けて

市販のアンテナ繋ぐ人いるけど受信はともかく送信はだめでしょ

そもそもインピーダンス違いますから

UVはそれなりに

ここのチェックアウトが11:00なのでまだゆっくりしていても良いのだけど、旅程を考えて10時ころ引き上げる事にします。

コテージでの朝のQRVは、NSTがUVで2局とQSO出来たようで、CBは温泉行く前のチェックで札幌、網走局が強く

入感していたけどコテージに戻ってからは次第に弱くなって最後はシーン・・状態でした。

チェックアウト

小海リエックスホテル

フロントに行ってチェックアウト

ここってスキーリゾートなので夏場は

オフシーズンの様です。

避暑地として良いところだと思うけど

この時期、雨がちなのかな

本来の雄大な景色見られなくて

ちょっと残念でした。

NSTがホテルの売店でお土産買ってました

ワインとかケーキとか色々買い込んで

値段は?と聞くとそんなに高くなかったと、

ついでにレストランとか見学させてもらいました。結構広々して良さそうです。

レストハウス・ふるさと

結構広いぞ

昨晩、食事に行こうとして途中で引き返したポイントです。

サイトの情報ではやっぱり16:00閉店でした。

以下はサイトから引用・・・


当店は国道299号沿いにあり標高は1706メートルあり、

八ヶ岳、富士山、佐久平などが展望できます。

周辺にはからまつ、白樺林が広がり四季折々の

自然を感じられることができます。

6月のレンゲつつじ、10月には紅葉が一面に広がります。


でも、今日は霧で真っ白・・・

・・秋の紅葉シーズンに来てみたい。


NSTが”こんな場所だとは思ってなかった!”って感動してます、説明したつもりだったけど? 「ふるさと」って

名前からただの定食屋と思ってたらしい。

QRVに良いかも・・

ベンチとテーブルが用意してあるのでハンディ機持ち出して

食事しながらエアーチェック出来そう、もっとも

日中は来訪客で混み合ってとてもQRVが出来る状況では

なさそうだけど レストハウス閉店以降ならどうだろう・・

暗くなってからはどんな夜景見えるのかな

施設によっては駐車場閉鎖している所も多いし、

トラックの人たちが仮眠する場所になってたりする。

昨晩、思い切って来てみればよかったかな。


親子連れの家族がちょうど来てました。

建屋の外を一周して、ちょっと売店を見学して

引き上げました。

メルヘン街道

メルヘンって・・カーブキツイな

どういう理由で「メルヘン街道」って名前付けた? 連続カーブきつくて大変な道路とってもメルヘンですって?・・

のろのろ走ってるとバイクがすごい勢いで抜いてく、こっちはワンボックスだしマイペースで行きます。

麦草峠

昨晩の話の中で日本で2番めに高い国道なのでここでQRVしようって話をしてました、UVで地元の人とQSOしたときの話題にも成ってたようです。ところが実際通ってみると

登山口の様で 近くの公共駐車場が満車状態でとても駐車できそうもない、それでも何とか成らないかUターンして

駐車出来る所を探してしてほしかった、

でもNSTはこいう人混みが苦手で諦めようって押し切られてしまった。しょうがないねぇ〜


補足:左のGoogle Street Viewでは路肩が空いているようだけど実際は路肩に臨時のバリケードや駐車禁止の立て札あって駐車できない様に成ってました。

日向木場展望台 QRV

突然現れた展望台

メルヘン街道のくにゃくにゃコーナーの連続でだいぶくたびれた頃に、大きなコーナーを曲がってふと見ると前方に駐車場が

見えてきました。麦草峠からはだいぶ下ったところですが広いし誰も停まっていない絶好のQRVポイント発見!

なんか救世主

麦草峠があんな風だったしせっかくの峠道もどんどん下って

このまま終わりかなぁって雰囲気が車内に満ちていたところ

唐突に展望台が出てきていっきに気分が高揚してきました。


ルートチェックしてた時はこんな展望台が有ること判らなかった


駐車場は他に車が居なくて一番展望台の近くに停めることが

出来ました。

早速QRV

到着した時は他に誰も居なかったので、

遠慮なく展望台近くのテーブルとベンチ占領です。

SR-01とRJ-410でエアーチェック開始、

NSTはIC-705でUV運用のようです。

KKはIC-790を持ってきました。多分聞いてるだけだけど・・

CBは4CHに何か入ってきましたがちょっと聞き取れない

QSBが激しい様なので8CHをメインに待機します。

UVは430にCQが入ってきたのでNSTがCALLしてます。

松本市内移動局とのこと、ダブルコールで沖縄のコールサインも

貰ってました。更に、山梨県 観音平 2140m 移動局とQSO 

シグナル強い!観音平って何処だろう?

天気が残念

テーブルにKK残してちょっと展望台へ行ってみる。

真っ白でよくわからない、きっと茅野市が見下ろせるのかな?

景色の良い所なのに とにかく天気が残念、そういえば昨晩

NSTがベランダで運用していたら雲の切れ間から

星空見えたって話してた、

見間違いかもしれないけど天の川が見えたって

満月の翌日なので本当はどうかな? 多分薄雲だろうな


戻ってCB 8CH待機していると北海道網走局からCQ入感あり

速攻でCALLするとコンタクト成功!気分いいw

結構良いロケのQRVだった

しばらくすると展望台を挟んで反対側の駐車場に黒いワンボックスが入ってきた、

子どもたちが駆け上ってくる、そろそろ潮時かな 小一時間楽しんだのでこちらは引き上げとしよう。

車に荷物を積み込んで再びメルヘン街道で茅野に向かう

ちょっと休憩 木戸坂頭?

だいぶ下った所に駐車場が

コーナー連続で膨らまないように注意しながら走ってくると茅野の市街地が見えてくる所まで降りてきました。

そのうち、広々として楽に駐車できそうなスペースが現れたので ちょっと休憩に寄ることにします。

入り口で車が大きく揺れてびっくり速度は出てなかったので大したことなかったけど速度出てたら車 痛めたかもしれません。

木戸坂頭って何?

札が掛かった木が有って「第一札場 木戸坂頭」って?

諏訪大社に御柱(おんばしら)祭というのが有るけど

この祭りと関係あるのかな?

札場って事は巡行霊場のひとつなのかな?全然わからない・・

後日、色々ググったけど結局真相はわからず終い・・


御柱祭:御柱に乗って坂を下る大祭が行われます。

7年ごとで、2022年は4月2日〜6月15日の日程です。

ちょっとエアチェック

どうかなっと思ってCB機取り出して簡単にエアーチェック

8CHに何か入ってくるような?・・気のせいかも

10分ほどワッチしたけど確認できるほどのシグナルは

ありませんでした。

上り坂なら良いコーナーだ

空き地の前は緩やかな上りコーナーに成ってた、

時々バイクやちょっと凝った車が上がってきます。

中には結構スピート出てる、気を付けて横断しないと危ない

渡ると茅野市市街地がよく見渡せる良いポイントでした。

何遍も言うけど晴れてたらなぁ〜


バイクで走ったらさぞかし気持ちいいだろうなぁ

ちょっと道が荒れているのが気になる

The Night Rider ・・・

お昼過ぎた

昼飯は何にするかな

時刻は12:00を少し過ぎたところ、昼飯はどうする?って話し やっぱ信州来たら蕎麦でしょう!ってなって

街道沿いに蕎麦屋が無いか走りながらチェック、・・・そうかぁこの辺は「蓼科そば」って言うんだ

更科そば メルヘン

タブレットで検索してヒットしたお店、空いてそうだから寄ってみた。

KKとNSTが恐る恐るお品書きで料金見てる。 やばい、1700円だって・・・ この貧乏人がぁ〜 ここはパスだそうです。

やっとの思いで茅野の駅前で蕎麦屋見つけた

茅野の駅の方に行けば多分有るんじゃないって事で

行き当りばったり走って、りっぱな蕎麦屋を発見!

ところがここ駐車場がやけに狭い 軽四やっとのスペース

無理に止めたけど歩道が通れなく成っちゃう

おかしいなぁと思ったら、店の前の道を挟んで広い駐車場が

あるじゃない、なぁーんだっていそいそ車を移動する。

地面がぬかるんでたので、奥の方に止めてしまった。

ちょうど他にここのお客らしい車も入ってきた。

もう値段のことは言わせまい!


あれ? さっきのお客が店の人となにか話してる

店の入口に何やら張り紙がしてある。


「ゆで釜の洗浄のため準備中」って


 おい、まじか・・・・

給油してこよう

仕方ないので茅野市から国道20号に入って中央高速の入口を目指す事に、GASの残量が厳しくなってきたので給油

20号のバイパスに入る手前で蕎麦屋を見つけたので行ってみる、お品書き見て1800円、ここもパスだって・・

それにしても蕎麦ってこんなに高いのなのかな? ・・ただの世間知らずかもしれないな


諏訪南ICから中央高速に、ここまで来たらPAで何か食べようって事で意見一致、八ヶ岳上りPAに立ち寄ることに

ここなら蕎麦食えるかな

八ヶ岳SAには14:00近くになって到着、駐車スペースは

十分あって問題なく駐車できた。

先にトイレを済ませ、フードコートに行ってみる

軽井沢カレー

今日は蕎麦で大変な思いをしたけど軽井沢って文字が気になって

結局、軽井沢カレーを注文してみた。


味の方は特に目立って美味しいってほどでもないけど

程よい辛さで食べやすいように出来てた。

最近はレトルトのカレーって美味しくなってて馬鹿にできない

ここのカレーを言うならボンカレーが近いと思った。

天麩羅蕎麦

NSTとKKはやっぱり天麩羅蕎麦を注文してた。

あー、見た目は駅構内の立ち食い蕎麦だな・・


”念願の蕎麦食べられたね、味の方はどうだった”って聞いてみた

一言、”緑のたぬき・・そのものぉ” との感想でした。


やっぱり1800円の蕎麦って美味しいんだろうな

メルヘン街道の蕎麦屋でケチらないで食べてみればよかったかも

ちょっと悔いが残る。

線状降水帯せまる

八ヶ岳SAで休憩中、何となく静岡の方の天気が気になって

調べてみるとどうやら線状降水帯が接近中のよう

ここも今にも雨が降り出しそうな雰囲気に成ってる

ちょっと売店覗いたら、さっさと引き上げよう

静岡は夕方過ぎから大雨になりそうだ

南部道の駅で小休止・・

中央高速から中部横断自動車道に分岐、予定ではこのまま新東名で静岡へ戻るつもり、

ところが、南部ICで降りてしまった どうしたのかと思ったら 運転中のNSTが”眠くてたまらん〜” て、

そんなわけで南部道の駅で休憩して、国道52号で新清水から新東名に乗るとの事、たしかにトンネルだらけで刺激ないし

遅めの昼飯食ったばかり、これじゃぁ眠いわけで致し方ない、ただ雨降ってます、急がないと静岡の方大雨に見舞われそう・・

やれやれ、・・お疲れさまでした。

順調にのんびり安全運転、まぁ交通量少なくて助かった。

17:30無事に到着 とりあえずお茶でもって上がってもらって今日の反省、

QRVにもっと余裕があっても良かったなぁ、コテージに2泊とか時間を作ってコテージQRVでHFをやってみたいな

小型の天体望遠持ってくれば良かった、風とり丼、きつかったなぁ 大盛りカツ丼の人 完食出来たのかな?

レストハウス ふるさと、ここでQRVしたら良いかもなぁ 麦草峠って何があったのかな?混んでたけど

とにかく天気が残念だったなぁ 時期は晩秋の紅葉とかいいだろうな・・・・混むだろうけど・・・反省点は尽きない


そのうち小雨が降り始めてきた、あわてて旅費精算の為にレシート集めて、大雨降り出す前に解散しました。・・

注意:IE は正しく表示できません。

Design by Taku’S

Polaris Works LTD 2018 ~ 2022

Shige’s Private All Right Received 20192022