Nostalgic Radio Collections

A site of a man who aims to be the best in Japan with a radio collection

BCL ラジオ

Old BCL Radio Corrections

BCLラジオコレクション2

無線機コレクション2

日立 サージラム

この他にサージラム KH-2200も入手出来て、この勢いで

サージラムKH-3800も手に入れたくて探したのですが、

異常に高額なラジオでそんなに流通してなかったんだろうと思われ 入手はおろか、まだ実物も見たことが有りません。

KH-2100¥18,600

KH-2200¥24,800

KH-3800¥89,800

日立がリリースしたBCLラジオ サージラムKH-2100です。

発売していた当時はなんだか冴えないデザインと思っていましたが

最近はネオ・クラシックなデザインに思えて気に入ってます。

現在は2台所有しています。

SKY SENSOR 5900

RF-2200(クーガー2200)と同様にとにかく台数の多いラジオで

BCLコレクターは大抵2台くらいは所持していると思います。

BCLの雑誌でよく取り上げられ、オークションでは必ず出ています。

販売年代で数機種あり特徴は中央のスプレッドダイアルのゲージの

違いです。こちらにも数台有ります。

ただ本当に綺麗な個体はあまり見たことが有りません。

大抵はステッカー装飾された物やアンテナの折れた物が多いです。

たまに本当に綺麗な個体があると数万円の値がついています。

SONYらしいデザインで机の上に置いておいて飽きない事も魅力の

一つです。レバーでポップアップするアンテナがかっこいい

それにしても正面下のスケールってなんのためだろう?

SKY SENSOR 5950

これも当時大人気だったスカイセンサー5950です。

値段が高くて手が出なくて街の電気屋に並んでいるのを見て高嶺の花とは

こういうものかと思ったものです。

カセットの開閉がなんとも乱暴で当時それが気になって仕方ありませんでした。

大人になって これまでに3台入手しましたが1台は譲ってしまい現在は2台所有しています。

友人が中学生の時に購入し自慢された時は羨ましくて気が遠くなりました。

なんともSONYらしい斬新なデザインです、いい時代の傑作ですね

カタログにはフックに誇らしげに添えたデジタル時計が時代を物語ってます。

KENTEC BCL-1

カタログで初めて見たときは何だか金庫みたいなデザインだなと思っていました

これは静岡の岩崎ラジオでBCLブーム終焉の頃入手しました。

たしか30Kくらいだったと記憶しています。本当は横に並んでいたTORIO R-300が欲しかったのですが、5Kほと高くてこっちに決めました。

R-300に比べ安っぽいイメージでしたが でも見慣れてくるうちに使い勝手もよくいいデザインだと思うようになりました。

KENTECというメーカーはこのラジオの他何も出してない不思議なメーカーです。まさにBCLブームの為に有ったメーカーでした。

BFOはピッチコントロールが有るしノイズブランカーは調整式など特色の有る機種でBCL関連の雑誌にはよく登場していました。

TRIO R-300

同じ市内に住んでいる友人から激安で譲ってもらったR-300 当初マーカーが動作不能でしたがなんとか修理できました。

あまり使っていなかったので状態は新品同様でした。

受信感度はそれほどでもありませんが抜群の安定度を誇ります。

チューニングダイアルが重くてオーディオ用のチューナーみたいで面白いです。

受信帯域が長波から短波まで広い事も特徴です。

BCLブームの時に結構な台数が売れた人気種

なので市場に結構な台数が有るようです。

マーカーが壊れている事が多いようです。

Kencraft QR-666

ヤフオクで入手しました。TRIOがKencraft名で売っていた組み立てキット受信機です。不吉な番号”666”から別名”ダミアン”ラジオとも呼ばれます。

オプションでFM受信が出来るようになりますが同調ノブが右側面に飛び出ます。R-300によく似てますが中身も操作性も若干違い

マーカーはRFGAINツマミを引き上げますがR-300はSメーター下の右ボタンです。R-300はダイアルにフライホイールがあってくるくると気持ちいいですが こちらはもっさりとしてます。

殆ど市場にない機種なので入手は困難です。もし見つけたら即買いですね。

YAESU FRG-7

これもヤフオクで入手しました。

八重洲無線といえば高級通信機メーカーというイメージがあり

そこで扱う通信機器は絶対的な信頼性が有ります。

デザインもコリンズやヒースキットの様で無駄が有りません。

肝心な受信性能ですがワドレーループ方式で安定度抜群で、

個体差かもしれませんが感度は同様の回路構成のドレーク SSR-1に軍配が上がるようです

入手後あまり電源を入れる事が無く殆どオブジェ化しています。

この機種も入手困難な機種です。

CRF-320 World Zone

この機種はデジタル時計の仕様違いで2種類あります。一方は液晶表示です

アマチュア無線のイベントでCRF-330Kと320を発見

先客がCRF-330Kを手放さないためCRF-320を購入

お決まりの故障個所を抱えていたため、京都の修理工房へ病院送り 

送料含め 8諭吉ほどの入院費でした。

プリセレクターで聞きたい周波数帯に合わせ込んだ上で周波数を合わせると

安定した受信が出来ます 。

プリセレクターで受信周波数に合わせないと音が出ないので驚きます。

とにかく重いので普段はラックの最下段で鎮座しています。

これまでに購入した古い機種では最高の高額機種です。

スカイセンサーシリーズとは一線を画すWorld Zoneシリーズには飾り気が無いノスタルジックな魅力が有ると思います。World Zoneシリーズを制覇したい。

iCOM IC-R75

中波〜短波受信のBCLに活用してます

特にSSBの受信は非常に復調がきれいで聞きやすい

内蔵スピーカーは小さいせいかあまり音がよくありません。

中古品で見つけた5chホームシアターのセンタースピーカーを使ってます。

この単体は前期型でS-AMのモードがあります。(同期検波)

無線とは全く関係ない天体観測関連のイベント会場で発見して購入しました。

2台あって1台5Kです、ダメ元で2台とも購入するので8Kにまけてと頼むと

あっさりとOK 飛び上がりそうに成りながら持ち帰りました。

残念ながら1台は故障でまともに動作しませんでしたがそれにしても安かったぁ〜

2021年6月にiCOMに修理出して今は2台共に動作できるように成りました。

オレンジ色の表示がなんともノスタルジックでいい感じ、

Standard VR-5000

2018 東京HAMフェアの会場で入手しました。

最初は40Kの値札だったので躊躇していたら終盤に成って30Kに成ったので購入することにしました。

ずっと前から欲しかったレシーバーでした。感度が悪いとの風評ですがAR-3000Aと比較してそれほどの差は分かりません。

電源が落ちると時計がリセットされてしまうのにはめんどくさいです。

受信しながらバンドスコープが使えます。速度はとても遅いですけど...

SONY ICF-3000

3バンドラジオにクオーツのドラム型デジタル時計が付いただけのラジオなのに

50K近い価格で売っていた当時とっても珍しいラジオです。

コストパフォーマンスが悪い評価であまり出回っていなかった機種でした。

そのため、現在は結構な価格で取引されています。

ラジオの電源とデジタル時計の電源が別れていてラジオの電源は単2電池4本でデジタル時計は単一電池1本です。このラジオは最近オークションで入手しました。

買った当時はデジタル時計がNGで電池を入れるとデジタルのドラムがドンドン回って

しまい時刻を表示出来ない状況でした。一方ラジオは機能していました。

その後デジタル時計を修理したところ、今度はラジオが鳴らなくなってしまいました。

中央にLEDがあり1秒毎に点滅しデジタル時計は1分毎に”ジー”というモーター音がします。

なかなかいい音がするラジオだったので音がしなく成ったのはとても残念です。

いずれは直すつもりですがいつに成ることやら....

注意:IE は正しく表示できません。

Design by Taku’S

Polaris Works LTD 2018 ~ 2022

Shige’s Private All Right Received 20192022